ピラティスとは何か?その効果も解説
インスタグラムで、石田ゆり子さんがピラティス?を10年やっているのをみたのですが、ピラティスって何ですか?
ピラティスが気になるマリコさん
現在、芸能人や著名人、スポーツ選手も、ピラティスを行っている方をみるようになりましたよね。
スポーツ選手、有名人もやってるなら、そんなにいいものなんですか?実際に効果ってどうなんですか?
ピラティスが気になるマリコさん
何か、運動を始めようと思っている方であれば、「ピラティス」という言葉を、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか?
ですが、結局のところ、ピラティスってなんですか?って筋トレとなにが違うの?など、わからない方もいると思います。
- ピラティスってなに?
- ピラティスって、実際にどうなの?
- その効果は??
というわけで今回は、ピラティスの「基本のき」についてお伝えします。
- 運動を始めようと思っている方!
- 運動が苦手で、ヨガやピラティスのどちらを始めようか迷っている方!
- ちゃんとピラティスを知りたい方!
このような忙しいく、運動するにしても、初めてだったり、筋トレが嫌いな方が、まずは運動を始める時には、ピラティスが特にオススメです。
気になるところから読む
ピラティスとは一体なんなの?
ピラティスってなんですか?
ピラティスが気になるマリコさん
ピラティスとは、科学的に根拠が証明されたトレーニング法の一つです。一番の効果として言えることは「姿勢改善・猫背改善」です。
もっと具体的に言えば、理想の姿勢になるために「カラダの動きを鍛える」「カラダの正しい動きを学習する」ということ。
一般的なトレーニングと違うところはこれです。
もともとは、アメリカから伝わってきたエクササイズで、身体を負傷した軍人のリハビリから始まったもの。
そこから、ダンサーのパフォーマンスアップのためのエクササイズや、病院のリハビリテーションなどの現場から普及してきました。
なぜピラティスで姿勢改善をしなければいけないのか?
「同じ姿勢で長い時間過ごす」
病院のベッドの上はこのような状態が起きていますが、現代社会では、パソコンやスマホの普及で、デスクワークや立ち仕事などの「同じ体勢、姿勢で長時間過ごす」ということが増えてきました。
悪い姿勢で長時間過ごし、正しい姿勢を維持する時間が難しくなってきたのです。
日常生活での悪い姿勢や、それから悪い歩き方によって、間違った体の使い方をし、もっと細かく言えば筋肉の使い方が間違ってしまうと、姿勢が悪くなったり、脚が太くなったりします。
「悪い動きの癖が、悪い姿勢を作る」
筋肉のバランスが崩れ、骨と骨がズレ、身体の歪みといった猫背や反り腰など、悪い姿勢などの問題にが起こります。
体幹部と言われる、お腹周りの深層部筋肉や、股関節周辺の筋肉、肩甲骨周りなど弱くなり、腰痛をはじめ、肩こりや首こり、さらには、使いすぎている筋肉などを無視して筋トレを行うと、歪みや痛みが改善されないということも起こるのです。
猫背のデメリット
なぜ姿勢が悪いこと、猫背になることが悪いのかを説明します。
猫背になると、様々な問題が生じます。
- もともと歩き方や立つ座る時に、癖があるために、所作が不自然
- 筋トレの効率が悪くなる(正しいフォームが作れない)
- 痩せているのに、お腹が出る
- お尻が垂れる
- 脚が歪む
- 肩の高さが左右違う
- 呼吸が浅くなる
- 首こり肩こり、腰痛になりやすい
- 関節の痛みの原因
- 柔軟性の低下
- 筋肉がつきにくい
- 血流が悪く冷え性になりやすい
このように、身体に起こる様々な症状が、姿勢の悪さからくることが多々あります。
ということは、ピラティスを行い、姿勢を改善することで、様々の効果があるということです。
ピラティスには、どんな効果があるの
ピラティスを行うと、様々な効果があります。猫背や歪みを改善することで、様々なメリットがあります。
所作が美しくなる
- 凛とした姿勢で、脚の運びを正し、歩き方が改善される。
- 座り方も意識するために美しい姿勢に改善される
歩き方や、座り方など、日常生活のよって悪い姿勢になります。そうした癖を改善し、正しく歩くこと、座ることを習慣にすることで、歩き方や立ち方などにも活かせるようになり、本来備わっている美しい所作が身につきます
シェイプアップ
猫背などによって、筋肉が弱くなり、たるむ部位があります。
背中、二の腕、お腹、お尻などが、痩せていて細いのに弛んでいる。ただ単純に筋力トレーニングをするのではなく、エクササイズで正しい動きを学び、バランスよく筋肉がつくということにつながります。
- 背骨、肩甲骨の位置を正し、背中がシェイプアップされる
- 肩関節のづれが正され、二の腕が引き締まる
- 体幹トレーニングになるために、お腹が引き閉まる
- 骨盤の傾きが正しくなり、お尻があがりヒップアップする
- 全体的に引き締まる
ピラティスを行うことで、バランスよく筋肉が引き締まっていきます。
むくみや冷えの改善
日常生活の動き、歩く・立つ・しゃがむことでも、一人一人の違った「癖」が生まれます。
その「癖」など、間違った身体の動かし方が身についてしまい、特定の筋肉が使われることで、疲労物質が溜まることがあります。
さらには、骨のズレや歪みにより、血行が悪くなることも考えられます。
それらが、「むくみや冷え」の原因にです。
ピラティスで、正しい動きを習得し、そのことで使われていなかっった使いたい筋肉が使われ、「むくみや冷え」などの改善につながります。
肩こり腰痛軽減
ピラティスは、エクササイズ時に、首や背骨、肩甲骨、骨盤を正しい位置で、腕や脚を動かします。
各関節の可動域が正常になり、肩周りや腰部の筋肉の張りなども軽減されます。
関節の障害などの予防にもつながります。
⇨【関連記事】ピラティスが腰痛に効果的な理由とは?
パフォーマンスアップ
猫背などの姿勢不良で肩甲骨周辺や股関節周辺の、硬く短くなった筋肉などが影響して可動域が低下します。その影響で、腰まわりや膝に不自然な力が加わり、怪我や障害の原因にもなることがあります。
また、歪みによって正しい動きができない場合も考えられます。
体は、脳や筋肉と筋肉のつながり、神経が伝わることで身体が動き、パフォーマンスアップとなります。
趣味やこれから始めたいと思っているスポーツをするにしても、歪んだり途切れたつながりを解消することで、よりパフォーマンスアップや体力がつくということになります。
身長が高くなる
背中の丸みや左右のバランスが正常になり、関節の柔軟性がアップすることで、身長が高くなることがあります
お客様全てということではありませんが、1㎝〜1.5㎝高くなることもあるのです。
まとめ
ピラティスは、簡単にいうと姿勢改善・猫背改善のためのエクササイズです。
猫背などの姿勢が悪くなることで、筋肉のバランスが崩れ、骨をつなぐ関節のずれことで身体の土台が崩れることになります。
その崩れた状態で、筋力トレーニングなどで改善しようとしても、根本的な問題が解決していないために、効果が半減してしまうのです。
もちろんピラティスにもデメリットはありますが、「土台である美しい姿勢を作ること」がピラティスを行う上の最大のメリットなのです。
【ピラティスのまとめについてはこちら】
⚫︎ピラティスがおすすめな理由
【ピラティスのデメリットについてはこちら】
⚫︎ピラティスが難しいと感じる3つの原因
⚫︎美しくなる為のピラティスにもデメリットがある
⚫︎ピラティスでダイエットの効果は本当に期待できるのか?
美しいウエストラインを作るには、骨格レベルからゆがみや悪い姿勢改善が必要です。そして、並行して筋トレを行うことで、代謝が上がり、くびれのある引き締まったウエストラインが手に入ります。
本気で衰えることのないボディラインを手に入れたい方へ