パーソナルトレーニングでの基本は骨の配列と動きの癖を正すこと
この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。
こんばんは、パーソナルトレーナーの柴田です。
指導の軸としているのが、骨格ラインを正す、いわゆる、骨の配列を整えることと動きの癖を改善することです。
これを行うことによって、本来あるべき位置にある骨適正な筋肉の長さ、適正に動く範囲が備わってきます。
見え方が変わり、カラダが変わるため、今までよりも美しく見えるわけです。
そして、その状態で身体のラインを出す筋肉をつける。
だから、筋トレを行うのです。
骨格ラインを整えるトレーニングやピラティスでは、筋肉を増やすより引き締まるという感じです。
筋肉を増やすなら、増やす為のトレーニングや食事が必要です。
では、「筋トレだけで十分ではないの?」そう思うかもしれませんよね。実際に、私もそう思ってきました。
しかし、初めてトレーニングを行う方にとって筋トレのフォーム、行うときの姿勢を作るのが本物に難しいのです。
適正なフォームでトレーニングを行うと軽い重りでも、筋肉が付いてくるんです。でも、そのフォームがとれない。だから、フォームを作るのに時間がかかるわけです。
しかし、現在たくさんあるダイエットジムは2ヶ月で結果を出すと言っていますよね。
食事の制限で体重が減るんですね。もちろん体重が減るという結果は出ているんですが……
- フォームを作ることがいかに難しいか。
- 手や肩甲骨、背骨、骨盤、脚、足の指意識をして動かすことができるか。
意識をして動かすことができなければ無意識で動かないのです。
広尾でトレーニングを行うお客様はしっかりと自分と向き合ってもらい動いてもらいます。
自然と姿勢が良くなり、骨格のラインが整うのです。
美しいウエストラインを作るには、骨格レベルからゆがみや悪い姿勢改善が必要です。そして、並行して筋トレを行うことで、代謝が上がり、くびれのある引き締まったウエストラインが手に入ります。
本気で衰えることのないボディラインを手に入れたい方へ

この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。