あなたが憧れている理想の女性が必ず行っている習慣とは?

こんにちは、柴田です。
当スタジオで、パーソナルトレーニング を受けておられるお客様(Iさん)からメールを頂いたので、ご紹介したいと思います。
実は、当スタジオ内の最高齢である70代のIさん。
初めて来られた時から姿勢が綺麗で、お話を伺うと、1年ほど違うピラティススタジオにも通うアグレッシブさ。
- より股関節の動きをよくしたい
- 滑らかに動きたい
ソーシャルダンスを趣味にしていて、もっと動ける身体が欲しいということで、トレーニングをスタート。
ソーシャルダンスの発表会まで数週間、もちろん「発表会のためだけに数回」というようなことではなかったのですが、少しでも今より動きをよくしたいと言うことで始めたんですね。
数回トレーニングをした結果、明らかに動きが良くなり、発表会でも上手くいきとても満足してもらえたようです。
それがご紹介した、メールを見ていただければわかると思います。
くびれ作りをコンセプトにしていますが、いかにそのトレーニングを習慣として取り入れ、生活に自然と落とし込めるか。
もちろんIさんも、少なからずお腹周りに関しても気になっていたので、しっかりと効果を実感していただけることが前提ですが。
気になるところから読む
ライフスタイルにトレーニングを取り入れるということ
私の指導の軸となるのか、運動を始めてトレーニングを習慣にするということ。
もう【ただ痩せるため】に筋トレやダイエットを始めることは、時代遅れになってくると思います。
先日、プロフェッショナル仕事の流儀で特集があった美尻トレーナー岡部ともさん。
中村アンさんやその他著名人のトレーナーであり、情熱大陸に特集されたAYAさん。
数年前では、考えられなかったテレビ番組で、トレーナーが特集をされるような時代です。
注目を集め、需要あるため特集をしていること考えられますよね。
美しいは、必ず理由がある
もし、あなたが憧れるような先輩や上司、幾つになっても衰えることがない方が近くにいるのであれば、必ずと言っていいほど、
- トレーニングやピラティスを行う
- 栄養のある食事をしっかりする
- 睡眠を考える
など、何かしら健康・体のことを考えているはずです。
カウンセリングで女性のお客様から聞く内容で、共通して言えることが、体型の崩れ。
30代を境に、体型の変化を感じている方が多いです。
- ボディラインが美しい
- 食事がちゃんとしている
- ライフスタイルが理想的
- 生き方がかっこいい
共通していることは、しっかりと3食を意識し、野菜やタンパク質、お米、それ以外に、1週間のうち数日は筋トレやヨガ、ピラティス 、ウォーキングなど、必ず運動を行なっています。
もう一度言います。必ずです
初めてでも、少しづつでも身体を動かす。
当スタジオにお越しになるお客様も、最初は運動が苦手だったけど、トレーニングの必要を感じて始めたっていうこともあります。
パーソナルトレーニングを受けることで、「痩せたい」「引き締めたい」というより、痩せたその先、引き締まったその先を見据え、パーソナルトレーニングに来られます。
- ウエストが気になって、洋服も入らなくなって。そして仕事が好きで、いつまでも働きたい。その為にお腹を引き締めることもなんですが、動けるように体力をつけたい
- バレエを続けていて、痩せてることが当たり前で洋服も着こなせていたんです。でもいつの間にかお腹周りが・・・もう一度昔のようにスタイルが良くて動ける体に戻りたい
カウンセリングでも「なぜパーソナルトレーニング を受けたいのですか?」という質問を必ずします。
ほとんど方の答えていただく回答が、「身体が変わった後に、〇〇をしたい」などという目標を掲げられます。
トレーニングをはじめ、ピラティス、ヨガを含めた運動は、「ただ痩せるための一時的な習慣」ではありません。
ただ痩せることが大切なのではなくで、幾つになっても美しく凛とした姿勢で、引き締まった体型であり続けるということ。
そして、いつまでも人生を楽しむということにつなげることだと思います。
美しいウエストラインを作るには、骨格レベルからゆがみや悪い姿勢改善が必要です。そして、並行して筋トレを行うことで、代謝が上がり、くびれのある引き締まったウエストラインが手に入ります。
本気で衰えることのないボディラインを手に入れたい方へ