パーソナルトレーニングでは、なぜ歪みや姿勢の改善が筋トレをするより先なのか?
この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。
こんにちは、パーソナルトレーナーの柴田です。
筋トレをしても、変なところに力が入って、あんまり効果を感じていないって思っていませんか??
もちろん、筋トレをいきなり始めても良い方もいらっしゃいます。
歪みや姿勢を正すより、
っていう気持ちはものすごくわかります。
しかし、カラダの歪みや姿勢の改善を、筋トレよりも先に取り入れると、よりトレーニングの質が上がります。
私自身もトレーナーになる前というより、トレー二ングを始めたばかりの時、あなたと同じように、THE筋トレ!しか知らなくて、筋トレさえしておけば良いとさえ思っていました。
カラダを大きくするだけで良いと。
しかし、腰痛は治らないし、怪我は頻繁にしていました。
トレーニングを行えば腰痛や肩こり、ケガの予防にもなると言われることもありますよね。
それは間違いではないのですが、やはりカラダの動きや柔軟性、姿勢がしっかりとしていないと、カラダが悲鳴をあげてしまいます。
年齢を重ねてくると、筋肉は衰えてくるばかりではなく、関節柔軟性の低下、運動不足など様々な問題、不調もあらわになります。
トレーニングの質が低下していまうんですね。
関節には、動くべき関節・固めるべき関節があります。
ここを無視して、トレーニングは出来ないんです。
正しいカラダの動かし方が出来ていないと、動く、固めるが逆になってしまいます。
その為に、ピラティスを行うと、一つ一つしっかりと骨を動かし、柔軟性を高めてくれます。
- 歪みが改善される
- 柔軟性が高まる
- 可動域が拡がる
- 関節のハマり
- 筋肉のバランス整う
これらが将来の健康的な身体に絶対に不可欠です。
ですので、体の不調をきたす前に、予防改善を行う。
筋肉だけつければいいという時代は終わっています。
しっかりと自身の身体と向きあり、トレーニンングをすることです。
パーソナルトレーニングについて知りたい方はこちらを参考にしてください
⇒パーソナルトレーニングで目標達成までの道のり
美しいウエストラインを作るには、骨格レベルからゆがみや悪い姿勢改善が必要です。そして、並行して筋トレを行うことで、代謝が上がり、くびれのある引き締まったウエストラインが手に入ります。
本気で衰えることのないボディラインを手に入れたい方へ

この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。