〇〇のために始めるトレーニングの意味は?
この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。
「太ったから、この夏こそは...」
“毎年毎年同じこと思い、ダイエットを繰り返しては失敗する。だから、簡単に痩せることができる糖質制限。”
過去の失敗を反省せずに、知識のアップデートすることもなく再び同じことの繰り返していませんか?
これは、何をするにしても、過去の失敗を検証せずに、また同じことを繰り返す事は、スポーツを行ってきた私も経験があります。
【ミスをしただけ】を反省すし、ミスをした過程は考えていないという事と似ています。
ここで、一つの事例として上げさせて頂きましたが、ダイエットの為にはじめた2ヶ月集中トレーニングは、本当の健康やカラダ作りとは全く異なります。
ダイエットの為ではなく、運動をした結果健康になる!
私柴田が掲げている、「フットネスを習慣にする」「一生続く、くびれたボディラインを作る」ということ。
生活のルーティンになることが、健康の定義となる日がくると思っています。
フィットネス大国のアメリカは、ヨガのショップが乱立しヨガマットを持って歩いている人だらけだそうです。
実際に、日本と違うところは早朝にランニングやトレーニングを行い、会社に行く人も多く、仕事や人生をとても豊かにしているものだと思います。
アメリカの西海岸や東海岸の地区によっても、フットネスの考え方は様々のようですが、週明けからきっちりと仕事をこなすために週末にカラダを動かたり、身心のためにヨガやピラティス、ランニングを行い常に健康な状態をキープし、それが仕事やライフスタイルに影響を与えることになっている方もいらっしゃいます。
筋力トレーニング・ピラティスなど運動を続けられる環境を作る
すべての方がそういうわけではないと思いますが、日本では痩せる為だけにジムに通う、成功しなれば諦めるもしくは、成功したからやめるという傾向にあると感じています。
そして、若年層の運動不足もニュースで取り上げられているように、運動の習慣がないことが問題なのではないでしょうか。
だから、簡単に“痩せる”という一時的な問題にだけフォーカスしすぎて、本当の健康について議論されなことが問題なのです。
ダイエット為ではなく、ヨガやピラティスや筋力トレーニング、健康的な食事を常に意識し習慣にすることが、キレイなボディラインとしてカラダに表れます。
そして、
- 生き生きを健康的に仕事がしたい!
- 50歳になってもカッコイイ姿に見られてたい!
目標設定は、人それぞれ違いますし、トレーニングを受けにくるということが目標になっている方もいます。
もし、あなたが目標もなくボディメイクを行いたいと思っているのであれば、一緒に本当の目標を見つけましょう。
目標の無いことが、カラダが変わらない原因の一つかもしれません。
考え方一つでカラダの向き合い方がかわってきます!!
美しいウエストラインを作るには、骨格レベルからゆがみや悪い姿勢改善が必要です。そして、並行して筋トレを行うことで、代謝が上がり、くびれのある引き締まったウエストラインが手に入ります。
本気で衰えることのないボディラインを手に入れたい方へ

この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。