体型別にファッションを楽しむ為の女性誌の落とし穴
この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。
こんばんは。
パーソナルトレーナーの柴田です。
私のパーソナルトレーニングを受ける理由の一つに、
はるのさん
があります。しかも100%近く、皆さん思っています。
これを読んでいるあなたも、実際にそう感じていて、オシャレには敏感だと思います。
ファッション女性誌を参考にしてはいけないところ
パーソナルトレーニングを行い、身体を変えて、おしゃれを気にする時、最近のトレンドを知りたいから女性誌を参考にしているかもしれません。
ショッピングをしている時も、オシャレな人を見るとついつい見てしまうことも有るでしょう。
最近多いと思うんです、雑誌の一般の方のファッションを参考にしている方。もちろんモデルさんもしかりですが。
もしあなたが、参考にしているなら少しでいいので見方を変えて欲しいんです!
よりお洒落になるには?
実は、立ち方や姿勢を少し気にすれば、数段オシャレのレベルがあがります。
女性誌でよく見られる、モデルさんの姿勢(立ち方)ですね!
わざとそういう立ち方をしていることもあるので、なおさら注意してくださいね。
「凛とすることで堂々となる」
体型が気になるあなたでも、かっこいいカラダになるんですよね。
立ち方、座り方一つで、姿勢は変えられます。下っ腹のぽっこりお腹も解消します。
まずは「自分の姿勢が良くない」と知ること。
内、外の筋肉のバランスがよければ、良い姿勢で立てる!
まずはここからはじめましょう。
美しいウエストラインを作るには、骨格レベルからゆがみや悪い姿勢改善が必要です。そして、並行して筋トレを行うことで、代謝が上がり、くびれのある引き締まったウエストラインが手に入ります。
本気で衰えることのないボディラインを手に入れたい方へ

この記事を書いている人 - WRITER -
一生続く、理想のくびれたボディライン作りの専門家。カラダの歪みがあるまま、筋力トレーニングやピラティスの形に当てはめた指導は、根本的な改善ができないことを身をもって体験したことで、骨盤や足といった骨の配列や姿勢の改善からアプローチし、ウエストラインをキレイに見せる独自のトレーニング法を考案。 国内大手化粧品会社社長やヘアメイクアーティストなど忙しく働いていても、カラダの美を追求する女性を中心に指導し、アメリカ本土やシンガボールからも通うほどの人気となっている。